くいはぶ

国語 

国語】クイズ 簡単、普通、難しいをゲームでプレイ!

国語の難易度が全難易度のクイズをユーザからいただき、選別された質の高いクイズをまとめました!
ゲームモードではランキング、ルームマッチに挑戦することもできます。

「くいはぶ」では音声読み上げ機能も搭載しているので、
家族や友達と一緒に問題を出し合って楽しむこともできます!

くいはぶはランキングやルームマッチでクイズができる「ゲームモード」もあるよ!こちらをクリック!

👑 国語と関連のあるクイズ

  • 61問目
    難しい

    次のうち、和歌の優れた六人の歌人である「六歌仙」に含まれないのは誰でしょう?

  • 62問目
    難しい

    「彼はその分野の大家だ」という文章の「大家」の正しい読み方は何でしょう?

  • 63問目
    難しい

    「人間万事塞翁が馬」という故事成語が示す教えは何でしょう?

  • 64問目
    難しい

    「尊敬する人と直接会ったり、話を聞くこと」という意味である「謦咳に接する」という慣用句の「謦咳」とは何のことでしょう?

  • 65問目
    難しい

    古文の助動詞「けり」が持つ意味の組み合わせとして正しいものはどれでしょう?

  • 66問目
    難しい

    新感覚派の代表的作家で、『伊豆の踊子』や『雪国』で知られるのは誰でしょう?

  • 67問目
    難しい

    漢文の句法で「AをしてBしむ」と読む使役形には、どのような意味があるでしょう?

  • 68問目
    難しい

    『徒然草(つれづれぐさ)』の作者は誰でしょう?

  • 69問目
    難しい

    「うがった見方をする」の本来の意味は何でしょう?

  • 70問目
    難しい

    「あたら」という古語の意味は何でしょう?

  • 71問目
    難しい

    「檄(げき)を飛ばす」の本来の意味として正しいものはどれでしょう?

  • 72問目
    難しい

    古今和歌集の撰者の一人で、「仮名序」を書いたのは誰でしょう?

  • 73問目
    難しい

    「杞憂」の語源となった故事で、杞の国の人が心配していたことは何でしょう?

  • 74問目
    難しい

    「流れに棹(さお)さす」の正しい意味はどれでしょう?

  • 75問目
    難しい

    次のうち、「自分に都合がいいように理屈をこじつけること」を意味する言葉はどれでしょう?

  • 76問目
    難しい

    「好事魔多し(こうじまおおし)」ということわざの意味は何でしょう?