くいはぶ

国語 

国語】クイズ 上級者向け、難しい問題をゲームでプレイ!

国語の難易度が難しいのクイズをユーザからいただき、選別された質の高いクイズをまとめました!
ゲームモードではランキング、ルームマッチに挑戦することもできます。

「くいはぶ」では音声読み上げ機能も搭載しているので、
家族や友達と一緒に問題を出し合って楽しむこともできます!

くいはぶはランキングやルームマッチでクイズができる「ゲームモード」もあるよ!こちらをクリック!

👑 国語と関連のあるクイズ

  • 1問目
    難しい

    愛知県出身の児童文学者であり、「ごんぎつね」を書いたことで有名な作者は誰でしょう?

  • 2問目
    難しい

    「雨が降る」の「が」のように、主語を示す助詞を何というでしょう?

  • 3問目
    難しい

    「文字を書き終わる」の「書き終わる」は、どのような種類の動詞でしょう?

  • 4問目
    難しい

    漢詩の形式で、一句が五言または七言で、八句からなるものを何というでしょう?

  • 5問目
    難しい

    「危ない」の「あぶ」のように、活用しても変化しない部分を何というでしょう?

  • 6問目
    難しい

    次の打ち、夏目漱石の「前期三部作」に含まれない作品はどれでしょう?

  • 7問目
    難しい

    「小説の神様」と呼ばれた作家は誰でしょう?

  • 8問目
    難しい

    趙の藺相如(りん しょうじょ)が、あるものを守り抜いたことから出来た故事成語は何でしょう?

  • 9問目
    難しい

    「春眠暁を覚えず」という一節で知られている「春暁」を詠んだ人物は誰でしょう?

  • 10問目
    難しい

    「すべからく」の正しい意味は何でしょう?

  • 11問目
    難しい

    「レモン哀歌」などが収められている、高村光太郎の詩集は何でしょう?

  • 12問目
    難しい

    森鴎外の歴史小説『舞姫』の主人公、太田豊太郎が留学していた国はどこでしょう?

  • 13問目
    難しい

    次のうち、和歌の優れた六人の歌人である「六歌仙」に含まれないのは誰でしょう?

  • 14問目
    難しい

    「彼はその分野の大家だ」という文章の「大家」の正しい読み方は何でしょう?

  • 15問目
    難しい

    「人間万事塞翁が馬」という故事成語が示す教えは何でしょう?

  • 16問目
    難しい

    「尊敬する人と直接会ったり、話を聞くこと」という意味である「謦咳に接する」という慣用句の「謦咳」とは何のことでしょう?

  • 17問目
    難しい

    古文の助動詞「けり」が持つ意味の組み合わせとして正しいものはどれでしょう?

  • 18問目
    難しい

    新感覚派の代表的作家で、『伊豆の踊子』や『雪国』で知られるのは誰でしょう?

  • 19問目
    難しい

    漢文の句法で「AをしてBしむ」と読む使役形には、どのような意味があるでしょう?

  • 20問目
    難しい

    『徒然草(つれづれぐさ)』の作者は誰でしょう?