くいはぶ

理科 

理科】クイズ 簡単、普通、難しいをゲームでプレイ!

理科の難易度が全難易度のクイズ一覧です。
ゲームモードではランキング、ルームマッチに挑戦することもできます。

理科クイズ】のゲームモードはこちらをクリック

👑 理科と関連のあるクイズ

  • 21問目
    簡単

    鉛筆の芯に使われる物質の主成分は何でしょう?

  • 22問目
    簡単

    電気を通さない物質を何と呼ぶでしょう?

  • 23問目
    簡単

    電流が磁場から受ける力の向きを表す法則はなんでしょう?

  • 24問目
    簡単

    電流の単位はなんでしょう?

  • 25問目
    普通

    DNAの正式名称はなんでしょう?

  • 26問目
    普通

    pH値が7より低い溶液は何性でしょう?

  • 27問目
    普通

    SI単位で、力の単位はなんでしょう?

  • 28問目
    普通

    オームの法則を表す式はなんでしょう?

  • 29問目
    普通

    クエン酸の水溶液に反応して発泡する物質は次のどれでしょう?

  • 30問目
    普通

    ダイヤモンドは硬いことで有名ですが、その『モース硬度』はいくつでしょう?

  • 31問目
    普通

    ニュートンが発見した万有引力の法則は、どんな物体に働くでしょう?

  • 32問目
    普通

    ニュートンの運動の第1法則は何と呼ばれるでしょう?

  • 33問目
    普通

    ヒトの染色体数は1つの細胞にいくつあるでしょう?

  • 34問目
    普通

    メンデルが遺伝の法則を発見する際に用いた植物はなんでしょう?

  • 35問目
    普通

    一日のうちで気温が最も低くなる時間帯は普通いつ頃でしょう?

  • 36問目
    普通

    人体で最も多く存在する金属元素は何でしょう?

  • 37問目
    普通

    人体で血液を浄化する役割を担う器官はどれでしょう?

  • 38問目
    普通

    人間の体で最大の臓器はどれでしょう?

  • 39問目
    普通

    仕事率の単位はなんでしょう?

  • 40問目
    普通

    体内で脂肪を分解する酵素は何でしょう?